ショートステイゆかり船越は、里山に囲まれた閑静な住宅街の中にあります。施設より北東に5分程向かうと、日本海が聳えた広大な自然を目の当たりにすることができ、恵まれた環境の中で過ごすことのできる施設です。
 |
 |
【お花見御膳①】 4月27日
昼食にお花見御膳が提供されました。
色鮮やかで美味しそうですね。
|
|
【お花見御膳②】 4月27日
お花見気分で気分も晴れやかになりました。
|
|
 |
 |
【勉強会①】 4月27日
バイタルサインについての勉強会を行いました。
|
|
【勉強会②】 4月27日
血圧測定を実践中。緊張で血圧が高くなってしまいました。
|
|
 |
 |
【開所記念①】 4月15日
今日は18回目の開所記念日です。
記念行事の前に美味しい記念膳で お祝いムードを演出!
|
|
【開所記念②】 4月15日
上司からのプレッシャーもありいつもよりさらに緊張していましたが素敵な言葉でお祝いの開会を宣言です!
|
|
 |
 |
【開所記念③】 4月15日
ゆかりにまつわる○×クイズです。
当施設のこれまでの歩みを皆様に説明。
その後、抜き打ちでゆかりにまつわる○×クイズの始まりです! まずは練習から!
|
|
【開所記念④】 4月15日
簡単すぎる問題からよくわからない問題まで約10問!結局最後は全問正解者も良くわからないほど盛り上がりました!ネタ切れでアンコールはごめんして!でした!
|
|
 |
 |
【開所記念⑤】 4月15日
その後はみんなで恒例の『長生き音頭』!
ゆかりのこれからと利用者様の長寿を祝っての大合唱でした!
|
|
【開所記念⑥】 4月15日
みなさん大きな声を出して歌いました。
|
|
 |
 |
【開所記念⑦】 4月15日
最後に記念撮影を行いました。
|
|
【開所記念⑧】 4月15日
おやつの時間は『紅白まんじゅう』をいただきました。
|
|
 |
 |
【ひな祭り①】3月3日
今日はひな祭り御膳です。
豪華なちらし寿司の昼食です。
|
|
【ひな祭り②】3月3日
お内裏様とお雛様。
二人並んですまし顔~♪
|
|
 |
 |
【ひな祭り③】3月3日
照れた様子が見まれておりました。
|
|
|
 |
 |
【ひな祭り⑤】3月3日
すてきな笑顔ですね。(^_^)
|
|
【ひな祭り⑥】3月3日
お雛様と三人官女です。
みなさん綺麗ですね。
|
|
 |
 |
【節分①】2月3日
節分行事が行われました。
鬼めがけ、お手玉を投げていきます。
|
|
|
 |
 |
【節分③】2月3日
利用者様に狙われ鬼が逃げています。
|
|
【節分④】2月3日
力強く当てています(`´)三○
|
|
 |
 |
|
【節分⑥】2月3日
皆様のもとに福が届きますように☆
|
|
 |
 |
【節分⑦】2月3日
鬼退治の後はおやつの時間です。
練り切りとコーヒーで一休み♪
|
|
【節分⑧】2月3日
赤鬼、青鬼と写真を撮りました。
|
|
 |
 |
【正月①】1月1日
元旦にゆかり神社で初詣を行いました。
|
|
|
 |
 |
【正月③】1月1日
気持ちを新たに、手を合わせます。
|
|
|
 |
 |
【正月⑤】1月1日
『福笑い』
最初は、私から始めます。
|
|
|
 |
 |
|
【正月⑧】1月1日
目隠しをチラリとずらして…(*_*;
|
|
 |
 |
|
【正月⑩】1月1日
目、鼻、口がバラバラに(・o・)
|
|
 |
 |
【正月⑪】1月1日
『書き初め』
レッツ トライ !!!
|
|
【正月⑫】1月1日
お手本を見ながら筆を走らせます。
|
|
 |
 |
【正月⑬】1月1日
素敵な笑顔のお二人をパシャリ☆
|
|
|
 |
 |
|
|
 |
 |
【クリスマス会①】12月23日
昼食にクリスマス膳が提供されました☆
|
|
【クリスマス会②】12月23日
午後からクリスマス会が行われました。
|
|
 |
 |
【クリスマス会③】12月23日
クリスマスツリーゲーム
大盛り上がりでした(^O^)/
|
|
【クリスマス会④】12月23日
クリスマスツリーの的にお手玉を乗せていきます。
|
|
 |
 |
【クリスマス会⑤】12月23日
どこを狙おうかなぁ~(・・?
|
|
|
 |
 |
【クリスマス会⑦】12月23日
真剣な表情で狙いを定めます。
|
|
【クリスマス会⑧】12月23日
レクリエーションの後はクリスマスソングを歌いました♪
|
|
 |
 |
【クリスマス会⑨】12月23日
最初に『ジングルベル』を皆さんで歌います。
|
|
【クリスマス会⑩】12月23日
次は、『きよしこの夜』です。
|
|
 |
 |
【クリスマス会⑪】12月23日
最後に記念撮影を行いました。
|
|
【クリスマス会⑫】12月23日
楽しいクリスマス会となりました!(^^)!
|
|
 |
 |
【避難訓練①】11月15日
日勤想定の避難訓練を実施しました。
|
|
【避難訓練②】11月15日
タオルで鼻と口を覆い、煙を吸わないように避難します。
|
|
 |
 |
【避難訓練③】11月15日
水消火器で消火訓練を行いました。
取り扱いの説明を受けています。
|
|
【避難訓練④】11月15日
火元から2m離れて少しずつ近づくように消を火していきます。
|
|
 |
 |
【秋の運動会①】11月11日
昼食に運動会膳が提供されました(^u^)
|
|
【秋の運動会②】11月11日
午後から秋の運動会が行われました。
|
|
 |
 |
【秋の運動会③】11月11日
運動会を楽しみに待っています。
|
|
【秋の運動会④】11月11日
ハーイチーズ(^_-)-☆
|
|
 |
 |
【秋の運動会⑤】11月11日
まず始めにラジオ体操を行い…
|
|
【秋の運動会⑥】11月11日
身体をウォーミングアップします\(^o^)/
|
|
 |
 |
【秋の運動会⑦】11月11日
利用者様による選手宣誓
「楽しく、元気よく、頑張ります!」
|
|
【秋の運動会⑧】11月11日
『パンプキン送り競走』
紙皿を使い、かぼちゃを隣へ送ります。
|
|
 |
 |
【秋の運動会⑨】11月11日
素早く、慎重に…(^.^)/~~~
|
|
【秋の運動会⑩】11月11日
接戦が繰り広げられました。
|
|
 |
 |
【秋の運動会⑪】11月11日
『秋の収穫競争』
紙に書かれたお題(野菜や果物)を 収穫していきます。
|
|
【秋の運動会⑫】11月11日
「たまねぎはどこだ~?」
|
|
 |
 |
【秋の運動会⑬】11月11日
なかなか取れません。
職員が手伝っています(*_*)
|
|
【秋の運動会⑭】11月11日
「私これがいいわぁ(・o・)」
|
|
 |
 |
【秋の運動会⑮】11月11日
洋ナシををGETしました☆
|
|
【秋の運動会⑯】11月11日
「おでんにして食べようかしら♪」
|
|
 |
 |
【秋の運動会⑰】11月11日
『たまたま玉入れ』
いけ!いけ!赤組!
|
|
【秋の運動会⑱】11月11日
フレ!フレ!白組!たくさん身体を動かして盛り上がった運動会でした。
|
|
 |
 |
【収穫祭①】10月27日
先日収穫したさつま芋を蒸かし、おやつの時間に提供しました。
|
|
【収穫祭②】10月27日
7日の芋掘りから20日間ねかせた芋はミツが一杯詰まっています。
|
|
 |
 |
【収穫祭③】10月27日
美味しいですよ~(^^♪
|
|
【収穫祭④】10月27日
全部食べました。
おかわりありますかぁ(*^_^*)?
|
|
 |
 |
【収穫祭⑤】10月27日
『うめなぁ~(^O^)』
ゆっくりと味わって食べました。
|
|
【収穫祭⑥】10月27日
あっという間に完食です!
|
|
 |
 |
【さつま芋掘り①】 10月7日
5月に植えたさつま芋を収穫しました♪
|
|
【さつま芋掘り②】 10月7日
いいさつま芋が出来ました!
|
|
 |
 |
【さつま芋掘り③】 10月7日
なかなかいいさつま芋です
|
|
【さつま芋掘り④】 10月7日
『Berry Good だ☆』
|
|
 |
 |
【さつま芋掘り⑤】 10月7日
『重いよ、おめも、たないでみれ~』
|
|
【さつま芋掘り⑥】 10月7日
こんな大きいさつま芋『どうやって食べる(・・?』
|
|
 |
 |
【さつま芋掘り⑦】 10月7日
『顔より大きいね(^O^)/』
|
|
【さつま芋掘り⑧】 10月7日
『これなら一口で食べられるかなぁ~』
|
|
 |
 |
【さつま芋掘り⑨】 10月7日
『こんなに大きいさつま芋初めて(^o^)』
|
|
【さつま芋掘り⑩】 10月7日
美味しそうですね!笑顔が素敵です(^^♪
|
|
 |
 |
【さつま芋掘り⑪】 10月7日
『早く食べてなぁ(^○^)』
|
|
【さつま芋掘り⑫】 10月7日
今年も豊作です\(^o^)/
|
|
 |
 |
【敬老会①】 9月20日
昼食は天ぷら・炊き合わせ等ボリューム満点の敬老膳が提供されました!
|
|
|
 |
 |
【敬老会③】 9月20日
午後からの敬老会が楽しみです♪
|
|
【敬老会④】 9月20日
職員による歌の出し物です。
|
|
 |
 |
【敬老会⑤】 9月20日
歌に聞きほれて拍手(*^^)v
|
|
【敬老会⑥】 9月20日
利用者様を代表して二人に職員からのプレゼントを贈呈しました★
|
|
 |
 |
【敬老会⑦】 9月20日
居室担当者からのメッセージを読んでいます。
|
|
【敬老会⑧】 9月20日
うれしいです。暖かい言葉が書かれています。
|
|
 |
 |
【敬老会⑨】 9月20日
プレゼントを手に記念撮影です(^u^)
|
|
|
 |
 |
【夏祭り①】 8月18日
昼食はボリュ―ムいっぱいの夏祭りメニューです☆
|
|
【夏祭り②】 8月18日
おかわりも沢山ありますよ~♪
|
|
 |
 |
【夏祭り③】 8月18日
焼き鳥、お好み焼き、枝豆…
どれも美味しいねぇ~!(^^)!
|
|
【夏祭り④】 8月18日
私は、ホットドックから頂きます
|
|
 |
 |
【夏祭り⑤】 8月18日
午後の祭りに備えておかわりしました(*^_^*)
|
|
【夏祭り⑥】 8月18日
〖射的ゲーム〗
『これは、私のライフルです。』
|
|
 |
 |
【夏祭り⑦】 8月18日
〖ヨーヨー釣りゲーム〗
祭ハッピを着ると気分も上がるね(*^_^*)
|
|
【夏祭り⑧】 8月18日
〖ヨーヨー釣りゲーム〗
ヨーヨーGET(^_-)-☆
|
|
 |
 |
【夏祭り⑨】 8月18日
〖ヨーヨー釣りゲーム〗
これは釣ったの?
それとも手で取ったの(*_*)?
|
|
【夏祭り⑩】 8月18日
〖ヨーヨー釣りゲーム〗
狙って狙って~(-"-)
|
|
 |
 |
【夏祭り⑪】 8月18日
〖ヨーヨー釣りゲーム〗
取ったどぉー(^O^)/
|
|
【夏祭り⑫】 8月18日
〖ヨーヨー釣りゲーム〗
素敵な表情をパシャリ(^^♪
|
|
 |
 |
【夏祭り⑬】 8月18日
〖輪投げゲーム〗
『あっこさ入れば何がもらえるの(・・?』
|
|
【夏祭り⑭】 8月18日
〖輪投げゲーム〗
輪投げの景品はジュースやゼリー♪
暑い夏を乗り越えます!
|
|
 |
 |
【七夕祭り①】 7月7日
昼食に七夕膳が提供されました。
ボリュームがあり美味しそうですね!
|
|
【七夕祭り②】 7月7日
皆さん残さず頂きました(*^_^*)
|
|
 |
 |
【七夕祭り③】 7月7日
願い事を書いた短冊を笹の葉につるしました♪
|
|
【七夕祭り④】 7月7日
願いが叶いますように(-_-)
|
|
 |
 |
【七夕祭り⑤】 7月7日
いろんな願い事があるねぇ~
|
|
【七夕祭り⑥】 7月7日
いつまでも元気でいられますように(^_-)
|
|
 |
 |
【七夕祭り⑦】 7月7日
沢山おしゃべりが出来ますように(^o^)
|
|
【七夕祭り⑧】 7月7日
腰が良くなるように願います)^o^(
|
|
 |
 |
【七夕祭り⑨】 7月7日
短冊の願いを読んで感極まり涙がこぼれます(*_*)
|
|
【七夕祭り⑩】 7月7日
二人で仲良く元気に過ごせますように☆
|
|
 |
 |
【七夕祭り⑪】 7月7日
願いが届きますように!!
|
|
【七夕祭り⑫】 7月7日
最後に記念写真を撮りました(^_-)-☆
|
|
 |
 |
【避難訓練①】 6月9日
夜間想定の訓練
煙を吸わないようにタオルで鼻や口をおおって避難しました。
|
|
【避難訓練②】 6月9日
消火訓練では実際に水消火器で操作手順を確認しました。
|
|
 |
 |
【春の運動会①】 6月23日
運動会に向けて準備を行いました!
|
|
【春の運動会②】 6月23日
花を作っていきますよ~☆
|
|
 |
 |
【春の運動会③】 6月23日
午後からの運動会に備えてまずは腹ごしらえです(*^_^*)
|
|
【春の運動会④】 6月23日
ボリュームのある昼食でした♪
|
|
 |
 |
【春の運動会⑤】 6月23日
いよいよ運動会が始まりました!
|
|
【春の運動会⑥】 6月23日
初めにラジオ体操でウォーミングアップ
…<(`^´)>
|
|
 |
 |
【春の運動会⑦】 6月23日
体をほぐしていきます
|
|
【春の運動会⑧】 6月23日
赤組と白組の選手宣誓です。
ゆかり五輪大会のポスターをバックに
バンザーイ\(^o^)/
|
|
 |
 |
【春の運動会⑨】 6月23日
職員による応援合戦です。
赤組恒例の応援団長が登場!!
|
|
【春の運動会⑩】 6月23日
フレー!フレー!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
|
|
 |
 |
【春の運動会⑪】 6月23日
白組の応援も負けておりません!
|
|
【春の運動会⑫】 6月23日
『もの渡しリレー』
輪を棒で隣に送っていきます。
|
|
 |
 |
【春の運動会⑬】 6月23日
『人探し競争』
紙に書いてある人を探す競走です。
|
|
【春の運動会⑭】 6月23日
仮装した職員を探し出し、見事ゴールです!
|
|
 |
 |
【春の運動会⑮】 6月23日
『玉入れ』
新聞紙を丸めてボール代わりにして箱の中に入れる競技です。
|
|
【春の運動会⑯】 6月23日
一人三枚ですよ
何個入ったかなぁ~(・・?
|
|
 |
 |
【春の運動会⑰】 6月23日
手作りの『ゆかり五輪大会』ポスターをバックに記念写真。
|
|
【春の運動会⑱】 6月23日
ハ~イピース(^_-)-☆
|
|
 |
 |
【さつま芋苗植え①】 5月26日
ゆかりの畑にさつま芋の苗を植えました。
|
|
【さつま芋苗植え②】 5月26日
私も植えますよ~(^.^)
|
|
 |
 |
【さつま芋苗植え③】 5月26日
利用者様からアドバイスを受け、ねじりハチマキの職員が植えています(-_-;)
|
|
【さつま芋苗植え④】 5月26日
なぼ大きなさつま芋が育つかなぁ(・・?
|
|
 |
 |
【さつま芋苗植え⑤】 5月26日
私は初めての体験です♪
|
|
【さつま芋苗植え⑥】 5月26日
『天気が良いですね』
職員と一緒に記念撮影(^_-)-☆
|
|
 |
 |
【さつま芋苗植え⑦】 5月26日
最後に水を掛けて…
|
|
【さつま芋苗植え⑧】 5月26日
大きく育ちます様に(*^^)v
|
|
 |
 |
【花植え①】 5月12日
プランターの花植えを行いました
|
|
【花植え②】 5月12日
今年はベゴニアを植えました♪
|
|
 |
 |
【花植え③】 5月12日
私はデージーを植えていきます
|
|
【花植え④】 5月12日
お天気もよくて気持ちいいね~(^.^)
|
|
 |
 |
【花植え⑤】 5月12日
「大きくなってね。」
願いを込めて植えました☆
|
|
|
 |
 |
【花植え⑦】 5月12日
私も一生懸命植えました(^^ゞ
|
|
【花植え⑧】 5月12日
綺麗に咲いてね(*^^)v
|
|
 |
 |
【花植え⑨】 5月12日
土に触るの久しぶりだねぇ~
|
|
【花植え⑩】 5月12日
夫婦で仲良くガーデニングです(^^♪
|
|
 |
 |
【花植え⑪】 5月12日
職員と一緒に記念撮影(^_-)-☆
|
|
【花植え⑫】 5月12日
みなさんで植えたお花がこちら!!
|
|
 |
 |
【かぶと作り①】 5月5日
子どもの日の余暇活動の様子です。
新聞でかぶとを作りました♪
|
|
【かぶと作り②】 5月5日
ウインクのポーズを決めていただきました
(^_-)-☆
|
|
 |
 |
【かぶと作り③】 5月5日
似合うかなぁ~(#^.^#)
|
|
【かぶと作り④】 5月5日
二人仲良く写真を撮りました!
|
|
 |
 |
【かぶと作り⑤】 5月5日
私のかぶとはちっと大きかったかなぁ~(・・?
|
|
【かぶと作り⑥】 5月5日
男五人衆そろって記念撮影です(^O^)/
|
|